NPO法人たこ凧揚がれは、神奈川県伊勢原市とインドネシア、バリ州の国際交流のために設立された団体です。八百万の神々が住む日本、平安時代より霊山として崇められた大山を有する伊勢原と、神々が住む島と言われるバリは、共通する文化をたくさん有しています。お互いの文化交流により、失われたもしくは失われつつある伝統文化を復活、保持することを目的とし、また人の生活には欠かせない美しい水を守るため、伊勢原、バリで美しい環境を守る農業交流も始めています。

交流は、2005年理事長の川上が、財団法人バリ聖地保存会(バリ、代表 萬田登美氏)と出会ったところから始まりました。2007年、NPO法人を立ち上げ、伊勢原市内の小学生とバリ島カランガッサム県ブサキ村ブサキ第六小学校の子供たちの交流支援を本格的にスタート、2009年には10人のブサキの子供たちを伊勢原に小さな親善大使として招き、実際の子供たちの交流が実現しました。20113月には、友好の証として柿の苗木50本を送り、柿の育て方を指導するため、10月には、インドネシア国立ウダヤナ大学農学部の学生さん2名を招きました。2012年度も柿の木10本を送り、3月に留学生2名を招き柿だけではなく、トマト、苺、きのこ農家での実習をいたしました。

「NPO法人たこ凧揚がれ」誕生するまで

2006年3月萬田さんと川上で大山に登る。あぶ凧・大山コマに出会うあぶ凧・大山コマ バリ島にわたる。
2006年6月はじめは、夫カシムさんのはからいで、村の人が作る。
2007年2月アグン山麓のブサキ第6小学校が、学校をあげて、あぶ凧つくりに取り組む。川上に出来た作品が一部贈られてきた。先生と子ども達は伊勢原の小学校にプレゼントしたいと萬田さんから連絡があった。川上は友人に相談をした。た。また環境の似ている大山小学校を訪問しこのことを伝える。
2007年4月有志が集まって、NPO法人とすることを確認
2007年11月NPO法人たこ凧揚がれとなる。